書き込んだりする気力とかあんまないんだけど、忘れちゃうとあれなんで、とりあえず皇居マラソンのことを書き込みます。
3時に寝る。
8時半に起き、天気は晴れ(ちょい曇り気味)
10時に決行のメールを流して、ハウスを出る。
ハンズで取材可否用(顔・コメント可の人は金/コメのみ可の人は銀/全NGの人は赤)のポンポンリボン(?)を買う。
12時ころ東京駅のレンタサイクル屋で自転車を借り、銭湯や、公園など現地の下見に。
銭湯の店主が、最近ランナーのマナーの悪さを遺憾に思ってることは知ってたので、開店前の店に挨拶、注意事項などを聞きにいく。
下町気質の方。
注意は・入るとき(ロッカー借りるときに)お金払うこと。二人一組で入れてもらうこと。靴を中で出さないこと!!!
とくに靴は、注意!!(土が落ちる!!)
1時過ぎから産経ネットの人と取材に関しての打ち合わせ。
よく話を聞いていなかったので、話すと、ひきこもりニート取材というより、東京マラソンに向けて一般の(あまり走らないような)人を取材したいとのこと。
それなら他2社とかぶらないので(取材は今回2社までにしようと思っていた)了承する(えらそう)
ただ、今回が取材はじめての新人さんということで、上司がつきたいとのことだったが、マスコミ多いとアレなので、お引取り願った。
まあ、ガチで一人でやれば、鍛えられるヨネ!!
※今思い出したけど、産経さんから、初心者ランナーたちのブログを募集していて、打ち上げの席でそれを言うつもりだったのだが、忘れていたので、もしかしたら参加者さんには後ほどブログ募集のメールをまわすかもしれません…。
1時半から、毎日新聞の方が来て、取材の方とカメラマンさんに「ニートココロ系と呼ばれる人たちには、無理な取材、撮影をしないでほしい」旨を伝える。
2時から東京MXテレビ。
彼は水曜にも、僕の部屋や、クリニックでの指導風景などを撮影してるので、彼はまあ大丈夫。
2時半に、みんな集まってもらって…結構人数いるなあ…。
正直、半分以上知らない人たちだった。
とてもありがたい!!
数えたら、僕以外の参加者は29人だった。
詳しいスペックは、知ってる人が12人、知らない人がそれ以外17人。
男が22人、女がそれ以外8人。
20代が7人、30代が14人、40代が5人50代が1人、60代が2人(だいたいです。誤差あり)
僕の独断と偏見、マスコミ的いやらしい視点による「ニート系・ココロ系」8人。
ただ…それ以外の方も、ウツ気味だったり、元ニート/ひっきーだったり、薬飲んでた経験あったりも結構いるので…微妙なかんじです。
あんまり意味ないですね…。
参加者自身が「どう思ってくれたか」に尽きると思います。
サーセンwwwwwwwwwwwwwww
職業的には経営、開発、医者、記者(プライベート)、街おこし、イベント、販売、自営、金融、セキュリティ、格闘技、IT事業、大学、ボランティア、NPO…これもあんまり意味ないですね…。
どうせ走るんだしね…。
サーwwwセwwwwwwwwwンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
出席を取り、取りがてら一行自己紹介。
その後、マスコミ関係者に自己紹介してもらって、自己申告制で、取材可否を手を上げてもらう。
あと銭湯での注意事項。
遅刻者が3人ほどだが、まあ間に合って。
銭湯に行くまでの道すがら、例のマスコミ対策金・銀・赤のキラキラを腕に巻いてもらう。
超バタバタしてる。
俺テンパるwwww
銭湯の前の公園で、男女別、体力別にグーパーをして、二人一組ペアになってもらう。
その後、女性から、銭湯へ着替え、荷物置きに行ってもらう。
男性陣も。

着替え、ロッカーに荷物置きにいってもらったら、皇居コースへ出発。
風寒いwwwww
途中経団連のビルがwwwww
なんか銅像のある広場の前で、準備体操をしてもらう。
俺銅像の下に立って体操声かけwwwwwテラ偉そうwwwwwwwww
(まあそこに立ってると、テレビとかがみんなを後ろから映せる・顔が映らないで俺を移せる)ため。


体操終わって出発しようとすると、以前取材させてもらった”カンボジアの児童買春をを止める事業”「かものはしプロジェクト」の青木代表がwww偶然wwwww
一般のジョギンガーとしてwwwwwww
みんな最初からはええwwww
テラ飛ばしてるwww
あっと言う間にいなくなって「歩き班」の他3人と、後ろからのんびり歩いていくことに(僕は自転車引っ張って)
寒いwwww
僕は一人と、あと一組、ってかんじで歩く。
途中取材受けながら、歩く。
20分くらいして電話かけたら、もう先頭着いてるwww
(もう草やめよう…)
はやい。
ひきこもり、ニート等を総合格闘技で支援している禅道会の西川さんに、トップを走ってもらい、銭湯案内など、任せる。
俺らは1時間くらいかけて、到着。
途中2周目の人などに抜かされる。
はやい。

少しだけお堀のそばでテレビインタビュー。
テレビの前で、用意してた言葉とか言うのできないww
その場でテキトーに言うw
まあやりにくいだろうけど、あまり取材期間がないんだから(ドキュメタリーじゃない)そういうもんだろうテレビの人よ。
着いて、去年は入らなかったが、あまりに寒かったこともあり(あとテンパってたのをほぐしたかった??)銭湯にちょっとだけ入る。

テラ気持ちいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その後、予約してあったデニーズに行き(みんな適宜銭湯から出たら行ってもらっていた)
ご歓談してもらう。
ここで反省点。
せっかく色んな人集まったのに、ファミレスじゃ席移動できないじゃん!!1111
来年とかは、公民館など借りて、そこでやろうかと思う。
まあ、2日前に「やべえ打ち上げ考えてねえ」と思って予約したし、余裕なかったし。
来年にご期待くださいさーーーーーーせん!!
まあでもみんな楽しそうにしゃべってもらってた(感じ)(たぶん…)
7時前くらいに、ファミレスを出て、なんか、外で締めの挨拶をして(何言ったっけ…)2時会(っていうか他のファミレス)
俺は東京駅までチャリを返しに。
寒い。
ファミレスで色々しゃべる。取材とか。
取材の人がいろいろ他の人にも聞いてくれたので「ああ、そういう人だったんだー」って思うことがあって、感謝。
俺コミュニケーション能力低いwwww
だんだん疲れてきて、10時半頃解散だっけか。
途中の電車でフラフラしてきて、最後の人たちと別れた後、かなり限界。
家に帰ってから、あまりおぼえてない。
みんなにお礼メール(BCC)出して…少しブログなどに書いて…
今もちょっとあまり何もしたくないモードだけど。
そんなかんじ。
みなさんのおかげでした。
掲載媒体は、毎日新聞都内版。(来週くらい)
東京MXテレビ(月末くらい)
産経デジタル(ネット上・2月くらい)
です。
もしかしたら産経に今日か明日ちょっとだけ書いてもらうかもしれないけど、わからないです。
デスクの人追い返しちゃったしww(さーせん。いいかんじに取り合げてもらえること自体には非常に感謝してます、当事者たちの雰囲気を大事にしたかったので…あまり余剰なマスコミが入れたくなかった…ww)
載ったら、適宜報告します。
そんなかんじ。
チャンチャン。
0 件のコメント:
コメントを投稿